半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



改造・塗替

スマイル旧塗装化完成

1週間が空きましたが、ここまでやりました。




伝統色を纏いしスマイルトレイン、ここに見参!










前の記事では顔は未着手状態でしたが、より西武らしい顔つきにするため、塗り分けはこうなりました。
窓周りは側面同色のベージュ塗装としていますが、これは現在リバイバル塗装が施されている新101系271Fに倣っております。
ブラック塗装の方が引き締まりそうですが、ここはあえて・・・。

そして妻面もベージュの塗り分けを含め、しっかり塗装しました。
目立たないところとはいえ塗装簡略化はNO!
貫通ドアのガラス表現があるためにマスキングが面倒でしたがw

ちなみに3両編成となっていますが、これはウチの標準です。


そしてさりげない部分ですが・・・




屋根前頭部のカーブ。
スマイルトレインでは銀塗装のため目立ちませんでしたが、この部分って101系にもありましたよね。
もしかしたら101系のデザインをモチーフにしていたのかも?
ここも迷わず黄色に塗装です。



てなわけで旧塗装化は大体完成ですが、他のカラバリにも着手しますかね。



6月28日(日)23:25 | トラックバック(0) | コメント(4) | 改造・塗替 | 管理

旧塗装化

前回の画像はキツいインパクトがあったかと思いますが、もう目は慣れたでしょうか?w
時々突発的にこういうネタがやりたくなるもので・・・


とりあえず黄色一色になってしまったスマイルトレインですが、より西武臭さが表現できるように少しずつ手を加えています。



まずはドアを銀色にしました。



全塗装の車体に銀ドアは映えますね。
これでもいいんじゃないかと思いましたが、ベージュを加えることになったので、惜しいですがこのスタイルはオサラバです。




そんなわけでベージュとのツートン化。



このようになりました。


顔面とか妻面の塗装についてはこれからです・・・



6月19日(金)23:21 | トラックバック(0) | コメント(3) | 改造・塗替 | 管理

西武といえば・・・

前回塗装を落とした30000系に色をつけました。



西武がいくらオサレ路線を目指そうが、いまだ野暮ったい黄色のイメージが強いので、とりあえず黄一色塗っとけ!
でも黄色だけじゃ物足りない・・・ベージュも入れるべきか・・・



6月14日(日)21:10 | トラックバック(0) | コメント(6) | 改造・塗替 | 管理

グリーンライン10800系建造計画⑨

長い間ダラダラやってきたシリーズですが、ようやく最終章です。





やっと編成になりました。
でも考えてみれば2月の記事からそれほど作業量なかったんだよね・・・
いかにやる気神が遠のいていたかよく分かるぜ!!


ですがせっかく完成したと言える状態になったので、薄っぺらですが各車紹介に参りたいと思います。







●10811形
中山寄り先頭車。行先表示は「中山」。
動力搭載車ですが、室内スペースに余裕が無いためDCCデコーダーは動力埋め込みで対応しました。
パンタグラフは製品からの流用です。N用でこんなサイズのパンタは売ってないしね・・・
同じく連結器も製品の流用。ホンモノの10000形は連結器カバーはありませんが、タネ車の面影を思わせる部分として取り付けておきました。
あと一番右端のグラデ内に車イスマークがあるんですが、ピンボケでさっぱり分からん・・・







●10812形
中山寄り中間車。何か脱線してるし・・・
特にこれといった特徴はないですが、妻面の窓は実車には存在しませんw
車イスマークは10811形と同じ位置です。







●10815形
日吉寄り中間車。10812形とは逆向きですが代わり映えしませんね。
車イスマークは反対側にあります。








●10816形
日吉寄り先頭車。
10811形との違いはありませんが、行先表示は「日吉」にしてあります。





あと全体共通部分について

●台車
低床車体につき、台車はそのままでは入りません。
なので通勤2の空気バネ部分を切り落として履かせています。
乗り心地極悪だろうな。まぁ実車も高速域で車体がプルプル震えてるし・・・

先頭部分以外の連結器はKATOカプラー自連タイプを上下逆に取り付けています。
妻面との接触を避けるためです。
N化も面倒な車体ですねぇまったく・・・

●デカール
Kトレーディングのインクジェット対応デカールで作成しています。
プリンターは細かい色分けが出来るようにとエプソンの6色インク機(EP-301)をわざわざ導入しました。
前面車番と行先表示はホワイト、それ以外の部分はクリアータイプです。
当初心配だった色の透け具合も大分マシになり、大体思い通りの発色が出てくれたんじゃないかと思います。




とまぁこんな感じですが、何気にこのブログ始めて以来初の改造車両だったりします。
そして唯一とも言える地元ネタw
チームメンバーは皆地元ネタに力を入れていることもあり、これで少しは地域性をアピールできるかなぁと・・・
形式の通り思いっきりウソ電ですが、何せ影の薄い路線の車両だし、パッと見で分からなけりゃいいのよw

しかしここまで辿りつくのに半年も掛かってしまっているという状態・・・
初めてのデカール自作で慣れていなかった部分もありモタモタしていましたが、次回以降の作品ではもっとスピードうp出来るように努めます。






5月7日(木)23:53 | トラックバック(0) | コメント(2) | 改造・塗替 | 管理

グリーンライン10800系建造計画⑧

やった!
俺には今、やる気様が降臨している!!









先週のうちにやったこと。
→方向幕、尾灯、市営マーク、前面車番の設計および貼り付け。
特に尾灯は後退角で曲面を描いてる部分に、まっすぐ貼り付けなきゃいけないから苦労しました。
細かい部分が多すぎてキツイですが、あともう少しで勝つる!
だからお願い!逝かないでやる気様!!



4月12日(日)01:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

グリーンライン10800系建造計画⑦

もはや冨○先生並の不定期連載wだけど忘れちゃいねぇ・・・!


空いてる時間にせっせとデカール貼りを進めました。


My Image


側面の色に関しては全部張り終えました。
この地道な作業も慣れてはきている・・・と思います。



ついでに前面にも取り掛かっています。



My Image

このグラデがないとニセ10000系は名乗れないぜ!?
あと尾灯周りも再現しなくちゃ。
しかしまぁ、つくづくデカールがないと作りにくい車両ですね・・・



2月11日(水)01:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

グリーンライン10800系建造計画⑥

間が空いてしまいましたが再開です。


当初の目標では年内に完成を目指すと意気込んでいましたが、他のネタへの寄り道もあったので遅れますw
(KATO動力にアレを仕込んだり・・・・とか)



でもまあ何とか形が見えてきました。




My Image


前回デカール貼り付けたとき、色の薄さと重ね貼りでの段差に悩まされましたが、印刷時の色の濃度を上げることでマシになりました。

モニターで見たものと実際の色調は全然異なるので何回か試し刷り・貼りをしていくうちにコツが掴めたような気がします。
頭ン中のイメージより若干濃く印刷、が現状ではいいかも。


My Image

光源の位置にも寄りますが、直接光が当たっていなければ下地が透けたりしないので色調も良く見えます。
運転会の時なんかは車両を上から見下ろすことがほとんどなのでそこまで気にならないかな~






あと今回は車番も入れております。

My Image

(上2つの画像より見やすくするため暗めに撮影)
細かい文字ですが潰れてなくて良かったです・・・





側面に関してはあとは市営マークとか小物を貼り付ければいいんですがそれは後回しにして、次は前面グラデの貼り付けですね。



12月26日(金)16:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

グリーンライン10800系建造計画⑤

久しぶりのグリーンラインネタですが細々と進んでますよー


車体肩部のグレー塗装も(一週間以上前に)終わり、塗装作業は一応完了です。

My Image

ミニ地下鉄らしい天井の低さがより強調されてきたと思います。


お次はいよいよ本作品の肝となる戸袋部のデカール作成です。
あの緑部分がないと決して「グリーンライン」とは言えないぞ!



てなわけで早速印刷してみたのが↓

My Image

ズラーっと並んで実に爽快!
これを一車体あたり8つも貼り付けていくのか・・・

色については写真などを参考にしながらやったんですが、やはり一段ごとに色の明るさが変わっていくのは塗装でやると凄まじく面倒だと思います。
これを印刷で手軽に再現できるなんて・・・( ;∀;)イイ時代ダナー






しかし。。。
実際に貼り付けてみると色調が予想してたより変わってしまったのに戸惑った。

My Image

薄い。実に薄い!
クリアデカールなので下地色に発色が影響されることは知っていましたが、ここまで色が薄くなるとは思っていなかったのです。
画像ではフラッシュ炊いていますが実物もこんな感じ。
特に下段の色なんかほとんど見えていないという・・・。



さすがに色が薄いとインパクトに欠けるので、応急処置として2枚重ねて貼ってみる。

My Image

さっきよりかは発色も幾分マシになったものの、今度はデカールの段差が目立ってしまう・・・
やっぱり段差が小さいのがデカールの最大のメリットですからねぇ。



コイツ、なかなか一筋縄にはいかないな・・・!



12月9日(火)19:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

デカールの試作

10800系や前回紹介の小ネタでデカールを本格使用することから、試作品を作ってみました。


デカールの用紙はもちろんコレです。

My Image




で、早速作ったのが

My Image

何となく211系湘南帯です。試作なので調色は適当w
側面をスキャナで取り込み、pixia等のフリーソフトで帯を描いていきました。



これを貼り付け。

My Image

まずは前面から。
余りまくりの中京色に実験台になってもらっています。

とりあえず片側だけに貼り付けました。
下地はホワイトのデカールですが思ったより薄い生地なので多少下の色の影響を受けます。
下が青帯なので薄暗くなっていますね。
まあ本番では色を落としてから貼るので問題ないとは思いますが・・。



続いて中間。

My Image

青帯が微妙にはみ出ています。。
この辺の帯貼りは面積が小さいから神経質にならざるを得ない・・・!
ただ、幕板部のほっそい帯も破くことなく貼れたのは良かったw
このデカール、薄い割には意外と破けにくいようです。



デカールも貼るのに手間が掛かりますが、塗装するよか大分楽だし、時間も短縮できるので今後も重宝しそうです。
ラッピング車なんかもいずれ作ってみたいですね。



11月30日(日)01:10 | トラックバック(0) | コメント(1) | 改造・塗替 | 管理

グリーンライン10800系建造計画④

焦らずゆっくり進んでます。


My Image

今回はブラックフェイス化作業です。
これで少しは引き締まってくれたかな?

マスキングを剥がすとき、貫通扉のピラー部分なんかは面積が小さいからか塗料の食いつきが悪く、一部ハゲるんですよね。。
そんな目立つようなもんじゃないけど根気よくタッチアップを施していってます。

あぁ……次は肩のグレー塗装だ……



11月27日(木)00:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理


(4/6ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 最後