半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 


新しい順に表示

思い出

そういえば、Bトレで初めて発売された車種って、江ノ電300/500でしたね。
確か2002年夏ごろ発売、てことはもうすぐ6年経つということになります。
そう考えるとBトレも意外と長いこと続いてるなぁ~。




思えば自分が初めてBトレというものを手にしたのはパート2が発売された頃で、実に5年も前のことになります。
当時はまだリア高でNゲージすら持っていなかったのですが、ふとした用事で寄った蒲田の某店で偶然目にして、試しに買って見たところ出てきたのはこれでした↓


My Image

中央総武線の205系です。
実物でも既に見られないカラーであり、Bトレ的にもいまだ再販されてないので貴重かもしれません。
あとこれの他に中央総武中間、埼京先頭を引き当て、しばらくは3両編成で遊んでました。




しかしなぁ、普通のNより安上がりだからって買い始めてみたわけですが、実際はどうだか・・w
まあ自分がBトレを始めるきっかけとなった車両なんで、大事に取っといています。



2月9日(土)01:13 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

目がぁ~

約2週間ぶりの更新です。

って別に大したネタを用意してきたわけじゃないですけどね(^ω^;)

前々回に施した125系のライト周り色指しの続きです。



My Image


両目に墨入れしました。


My Image


施工前との比較です。
やっぱライトケースは黒いほうが引き締まります(自己満足)



ところで・・・・・
しばらくいじり回していたからか、何だか125系に愛着がわいてきました。
横浜のイベントで発売されるし、また追加で増やそうかな・・・・・



1月30日(水)02:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

脱皮

今回の小ネタのキワミ・・・・・


My Image

Bトレではおなじみの車番ステッカーです。
ステッカーを触ってみると、大半は表面がサラサラした質感であることがわかります。

この部分ですが、実は剥がすことができます。


My Image

Bトレのステッカーは二層式になっており、下の層に文字が印刷され、上のサラサラ層で保護している、という構成です。下の層は逆にツルツルしています。
上の層はステッカーの先っぽをカッターかなんかで少しずついじってやるとはがすことができます。難しいですが・・・

ではこの作業が何になるのかというと、こうすることによってステッカーの厚さが若干薄くなります。つまり、車体とステッカーに生じる段差がほんの少しですが目立たなくなります。

実際に貼ってみると・・・

My Image

→がはがす前、←がはがした後です。
ステッカーの白っぽさ?も若干薄れ、それにより段差もわずかながら目立たなくなります。剥がした後の方は、表面に糊が付着していることもあるので、拭いてやるとより文字がくっきり見えます。
(画像のは微妙に糊が残っています・・w)


念のため車番以外でも検証してみます。

My Image

こっちの方が分かりやすいでしょうか?

ステッカーの面積が大きいほど、違いがハッキリするかもしれません。

My Image

インレタ並・・・とはいきませんがすこしでもリアリティが増せればいいと思っております。



1月14日(月)12:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

メイクアップ2

今回のネタは125系です。


My Image


西スペ3で先行ラインナップ、そして今月5日に白箱限定版として某フリマ会場にて発売されたようですね。

この125系、側面の半自動ボタンのモールドや、ガラスパーツで表現された戸袋部のLED表示機等、細かい部分の再現が良くできていると思います。
ただ一つ個人的に気になる点があって、前照灯・尾灯が少しばかり大きいように見えます。


加古川線厄神にて


実車を観察すると前照灯・尾灯はそれほど大きくなく、また周りがブラックアウトされています。
この表現をBトレにも反映させてみました。


My Image


ライトケースの溝が極狭なので、前回の東急5000系のように針を使って黒インクを流し込みました。
そして前照灯・尾灯を小さく見せるために外周からインクで少しずつ描いていっております。
これでちょっとは実車の印象に近づいたような??


ちなみに片側しか仕上げてないのは単にめんどくさかっただけなんで・・・・・・
単純作業なんですがめっさ細かい部分のためにこれだけで30分以上は掛かっています。何と効率の悪い・・・w
時間があれば全部仕上げたいですね。。。



1月10日(木)02:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

メイクアップ

改造や塗り替えばかりでは時間がかかるし疲れてしまうので・・・・・


今回は製品の小加工をやっていきます。


まず最初のネタはこちら。

東横線元住吉にて

東急5000系列です。(画像は東横線の5050系)
Bトレでは2004年10月に発売、2006年1月に再販されています。

尾灯周りの形状がなかなか独特であり、オリジナリティ溢れるデザインを生み出しています。
その尾灯の部分をよく見ると・・・



My Image

周りが黒枠のようなもので囲ってあるのが分かります。




この部分ですが、惜しいことにBトレでは再現されておらず何か物足りない印象を感じてしまいます。
個人的にこの黒枠の存在が5000系の特徴であるシャープな尾灯形状を際立たせている重要な部分だと思っております。
なので・・・





My Image

このように黒枠を描くことによってより引き締まって見えるようになる・・・と思っています。
かなり細かい部分なので、針に適当な黒インクをつけて描いていきました。



加工前との比較です↓(左:加工前)


My Image

ほんのわずかな、言われれば分かる程度の違いですが実車の雰囲気に近づけられたような気がします。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




さて、次回の改造ネタですが・・・・・





My Image


今度は車体もいじっています。

完成時期未定・・・・・・・・・・・・・・



1月5日(土)10:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

営業開始

新年明けましておめでとうございます!


昨年末(というか昨日、、)にブログを開設したわけですが、2008年が始まったということで、このブログもいよいよ本当のスタートです。てなわけでまず改造ネタの一発目ということでこの車両を作ってまいりました。




My Image

●銚子電鉄1000形「鉄子カラー」
詳細はこちら↓
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071227/trd0712270840001-n1.htm

種車は先月発売となった銚電1000形現行色
基本的に塗り替えただけで、あとは素組みです。

実車を生で見てはいませんが、Bトレの発売と同時期にこのカラーリングが公開されたというなかなかタイムリーなタイミングだったので、思わずやってしまいました。




まあこんな感じで、今後もちょくちょく改造車の製作を進めていこうと思います。



1月1日(火)22:39 | トラックバック(0) | コメント(2) | 改造・塗替 | 管理

試運転

まずは簡単に挨拶&概要をば・・・。



初めまして。ブログ主の湯葉と申します。


このブログでは主にBトレインショーティーをネタとした記事を書いていこうと思っております。


さてブログのタイトル・・・「半両編成」についてですが、要はBトレのことを指しています。
通常のNの半分だから半両・・・という解釈で。
まあ半ラーメンや半チャーハンのようなノリで名付けた単純なネーミングなので、特に深い意味はありませんです。


さあどこまでこのブログが続くのやら?
生暖かい目で見守ってやってください。
よろしくお願いいたします。



12月31日(月)02:35 | トラックバック(0) | コメント(1) | その他 | 管理


(40/40ページ)
最初 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >40<