半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



富士ぶさを追って九州へ 山陰編②

●3月6日 米子→小倉

引き続き山陰本線を西へ向かいます。
ですが単に乗り継ぎだけで一日を消費するのは勿体無いので、途中出雲大社へ参拝することにしました。

出雲市駅までJRを利用し、一畑電車に乗り換えて最寄の出雲大社前駅まで向かいます。

電鉄出雲市駅から乗った車両は、あの関東の名車です。

川跡駅にて

京王5000系、懐かしいですね。
一畑電車の第一線でまだまだ活躍中です。
外観も内装も綺麗に整備されています。
わざわざ台車変えてまで導入した位ですから、大切に扱ってもらっているんでしょうね。

真ん中の扉はありませんが、Bトレ化では何ら問題ないな、うん。

途中の川跡駅で大社線に乗り換えましたが、こちらは関西の名車が待ち構えていました。

川跡駅にて

鉄コレでもお馴染み、南海21000系です。
実車を生で見たのは初めてですね。
終点の出雲大社前までお世話になります。

多少くたびれ感があるものの、車体をガタガタ揺らしながら快走する様は中々楽しかったです。


本線と大社線が接続する川跡駅ですが、互いに本数が少ないからかどの列車も必ず接続を取るようにしているようです。
なので乗り換え時間も3分ほどで済みました。駅でゆっくり撮影する時間はありませんでしたが・・・

レトロな佇まい、出雲大社前駅


出雲大社を1時間ほど観光したのち、復路も一畑電車で出雲市まで戻り、山陰本線の快速「アクアライナー」に乗車します。
前日の「とっとりライナー」とは違いキハ121系でしたが、似たようなもんですね。


出雲市駅にて


終点の益田まで、すれ違う列車の大半はBトレ化もされているキハ120系三江線色です。

江津駅にて

しかしいつ見ても東武カラーだこれ・・・
東武熊谷線が現存していたらこんな車両が走ってるんだろう・・・
あ、未だにBトレでこれ手に入れてないや・・・

益田着は16時半頃、ここからは下関行きに乗り換えです。
しかし下関着は20時頃、あと4時間ほど掛かります・・・

退屈な車内だと思いきや、ボックス席の向かいの人が同じく列車旅をしている人だったので話が弾み、あっという間に時間が過ぎていきました。

下関駅にて

下関までお世話になったキハ47形。




ところで、下関駅の改札付近で気になったもの。

My Image

各番線の行き先表示ですが、ホーム上のパタパタをカメラで映して液晶テレビに表示しているようです。
LED設置するより安上がりだろうし、効率のいい表示方法ですかね?

時間もあまりなかったのでさっさと415系に乗り換え、関門トンネルを超えて念願の九州入りを果たしました。



3月15日(日)19:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 乗り鉄・撮り鉄 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)