半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



2008年5月を表示

211系について

新パート2が発売されてから1週間経ちましたが、今でも各地で争奪戦が繰り広げられてると思われます。

自分も戦線に加わり、何個か買いましたが、やはり今回の目玉はコレなんじゃないですか。


My Image


関東~中部地方のBトレファン待望の211系です。
今までありそうで無かった形式だけに店頭や尾久でも一番の売れ筋ですね。

3ドアというデフォルメしにくい車体でありながらも211系らしさが的確に表現されていい感じです。
113系を彷彿とさせる側面ですが、先頭車はトイレの有無が作り分けできるようになってるのは特筆事項だと思います。

サイズ的に男子用トイレしか設置できなさそうな幅だけど(笑)

パーツごとの合いも文句なしですが、側面・前面の裾をもうちょっと絞っても良かった気がします。



あともうひとつ気になった点。

My Image

窓パーツですが、何気に側面パーツとツライチになっていますね。
これまでのBトレだと、いくらハマリ具合が良くても互いのパーツに段差が生じてしまったりしていましたが、ここに来て解消されたようです。
しっかり鉄道車両の窓っぽく?見えます。
こういう細かい部分でも着々とリアリティが進んできているのはうれしいですね。



それにしても、バラ買いで211系を引くと必ず中京色しか出てこないのはどういうことなの・・・・('A`)



5月27日(火)22:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

のっぺり

相鉄11000系

こいつがJR直通用の車両ってことでしょうか。

こりゃまた相鉄にとっちゃBトレ化しやすいネタだなぁ。



5月22日(木)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

SILENT HILL

新展開続々

●D51

ディスプレイオンリーとのことですが、あの動輪周りの複雑な造形じゃN化も無理なことは承知でしょう。
けどパッと見全体の出来は良さそうだし、眺めるだけでも楽しめそうです。
蒸気機関車は静態保存が殆どなので、鉄道公園レイアウトでも作って脇に置いとくだけでもイイ味が出そうです。

●N700ラジコン

そういえば昔デジQトレインというものがあってだな・・・・


てのはいいとして、新幹線シリーズ早速の新作+まさかの運転機構でダブルパンチを食らいました。
ラジコン操作なんていい意味でオモチャ屋らしい発想だと思いますが、どの位の距離まで操作できるか、走る・止まるだけでなく速度調節がしっかりできるか等等、気になる要素は多いです。


あと他社ネタですが

●富山ライトレール

これまでの時代設定とは打って変わって現代チックなものを・・・
しかも専用動力まで出すとは、流石あちらは本気度が違う。
7色って中途半端な数だけどあの車体の半分を1箱に封入と考えれば14個になるしブラインドパッケージとして適正な数になるかな?
バリエーション展開も期待。赤桃や本家桃・・・


岩瀬浜にて撮影



5月16日(金)23:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | スレヲチ | 管理

ぬこ電

某スレで和歌山電鐵のBトレが出そうって話になってますが


シール貼りが超絶地獄になりそうだ・・・・・






和歌山にて撮影

↑こっちは出るんかいなぁ?



5月15日(木)22:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | スレヲチ | 管理

Bトレと地方私鉄

能勢電鉄の旧色、初めて見たけどなかなか美味そうなカラーリングじゃないか!!


ところで最近の地方私鉄Bトレは必ずといっていいほど一般販売ですね。
やっぱり大手私鉄と比べるとブランド力が弱いから自社の宣伝も兼ねての一般流通ということでしょうか。
たしかに大型量販店など集客力のあるとこなら人目につく機会が多いし、大抵山積みになってますからね(苦笑)
売り場での存在感もNコーナーと比較しても大きいと思います。

逆に事業者限定版だと購入ルートが限られるからか大して売れてない。北鉄とか富士急あたりも後から東急車輛と手組んで売り出したけど、まだ売ってるぜ・・・。

鉄コレ、バスコレの事業者限定版は地方でも結構売れるのに、Bトレだと弱いんだよなぁ。



5月13日(火)15:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

205系パーツ移植

205系と言えばかつては山手線の顔でもあり、首都圏を代表する車両でしたが、後継車の登場により6年ほど前に郊外線区へ徐々に活躍の場を移しました。
また京阪神でも小規模ながら本線→阪和線へと転属しており、近年では車両動向の慌しい車両という印象でした。


Bトレの世界でも転属(トレードとか)は頻繁に行われるものですが、実車とは違いパーツ単位での転属も可能です。
今回はそんなBトレの特性を生かしたネタです。



My Image

横浜線205系(大窓)の車体です。
これは中古屋で見つけたジャンクであり、部品取り用として購入しました(2つ)。

どの部位を使うかというと、まずは顔面です。


My Image


以前の記事でも紹介した小窓車に顔面移植!

・・・パッと見どこが変わったんだ?てな感じですが、大窓車と小窓車の顔の造形って微妙に違うんですね。


My Image

←が大窓、→が小窓です。
大まかな違いとしては種別幕の有無ですが、ライト周りの表現も異なっています。
自分としては大窓の顔面のほうがリアリティがあると思っているので(特に尾灯の造形)、小窓の顔面は順次入れ替えしています。
遠目じゃ全然わからないんですが(苦笑)



ジャンクを手に入れた目的は顔面交換でしたが、ここで終わりじゃありません。


My Image

大窓のガラスパーツを先頭改造車に移植です。
こちらはBトレでは小窓しか製品化されてないので、大窓を表現するには別途大窓パーツを調達する必要があります。
編成内に大窓小窓が混在するのは改造顔の編成ではよくあることなので、それを再現するのに丁度いいです。


てなわけで一度に二度おいしい?パーツのやりくりでした。



5月12日(月)01:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

おかげさまで

5月9日未明、ブログの合計閲覧数が1万を突破しました。
初めての5ケタ台突入ですがまだまだ少ないですね。
6ケタまであとどれくらいかかるやら・・・

1月に本格的にブログを始めて以来4ヶ月経ち、更新ペースはまちまちですがなんとか続けてきています。
これからもダラダラとやっていくことでしょう(笑)

そんなわけで今後も半両編成をよろしくお願いします。



5月9日(金)23:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

80周年

渋谷東急百貨店で開催中の東横線80周年イベント。
再販鉄コレ7000系に隠れがちですが、これも忘れちゃいませんよ。


My Image


Bトレ再々販5050系、80周年仕様。ステッカーでけぇな!

4両セットですが8両フル編成分付いてきています。
ラッピングの数から察するに「長物」にも対応してそう。



5月5日(月)21:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

メ~ルト 溶けてしまいそう~♪

昨日はBチームの公開運転会見学+B-net所属メンバーとの顔合わせということでホビセンへ行ってきました。
また、前回作ったDCC組み込み動力の試験走行も兼ねて2Fのレイアウトにて軽く運転・・・・・


実際に走らせてみたところ、走行性能は特に問題ありませんでした。
デコーダー内蔵で錘搭載スペースを大幅に確保できたおかげもあると思います。
途中線路の継ぎ目部分でギクシャクする以外は概ね好調・・・・・・・


だと思いきや!!!!!!




走行を始めてしばらく経ち、車輪の汚れ点検をしようと一旦車両を持ち上げたところ、、、やっちまったことに気づきました。台車溶損!


My Image

右側の台車を見てもらうと、片側の軸受けモールドが膨らんでいるかのように溶けてしまっています。前回の写真と見比べてみてください。

しかし偶然にも?溶損部分が小規模であり車軸も折れ曲がっていなかったので走行性能に全く支障はなく、こんな状態でも何食わぬ顔して動いてしまいます。

My Image

裏から。
溶損したのは駆動台車です。
Bトレ動力的に溶損を起こしやすいのは付随台車であり、駆動台車が被害を受けるのはレアケースらしいのですが・・・・よくわかりません><

集電部分の金属が台車枠にめり込んでいますが、外側のモールドは軸受け周辺以外損傷がないので、かなりキワドイところで熱が収まったということでしょうか。
金属も外側に曲がったので車輪が外れやすくなってしまいましたが、とりあえずまだ使い続けることにします。
本番の運転会じゃこの車両脇役だろうし、台車交換もコストかかるし・・・なぁ



台車溶損と言えばDCC運転には付き物とも言える事故。
酷い状況だと台車が原型留めず溶けてしまい再起不能に陥るほどです。

今回の被災車両、キハ120系と言えども西SP2の高山線色であり、一応限定カラーです。
危うく車体まで溶かすことになったらと思うと・・・koeeeee!!!!(((( ;゚Д゚)))

まぁ運よくこの程度で済んだので笑い話で終わりましたがシャレんならない状況が起こりうることを想定して何か対策を練らなければなりませんね。



5月4日(日)02:16 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理


(1/1ページ)