半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



2008年8月を表示

HERE COMES A NEW CHALLENGER!!

近年は創業・開業100周年を迎える事業者・路線が多く、グッズも出やすい時期だと以前記事で書きましたが、その中の一つである西鉄からもいよいよ反応があったようですね。



http://rail.hobidas.com/news/info/article/88926.html



・・・・・鉄コレ1000形と限定バスコレの同時リリースだそうです。

Bトレでないのがちと残念でしたが、九州の事業者からもコレクションモデルの限定版が出るようになったのは良い傾向ですね。
日比谷公園イベントでも発売というのも、普段九州に行きにくい関東人にとっては非常にありがたいことだと思います。
例年、西鉄ブースは関東での知名度の低さからか閑古鳥が鳴いてる状況だったので、これを気に盛り返しそうな気がします。
鉄コレだったらコレクターも多いことだし売れ行きは悪くないだろう・・・・・



しかし今年の日比谷公園、西鉄のほかにも既報の通り阪急や大阪市営も出すからかなりカオスなことになりそうだ・・・・・。

西のスル関戦争に対抗して東の日比谷戦争勃発かぁ!?



8月28日(木)23:04 | トラックバック(0) | コメント(1) | その他 | 管理

後日談

スル関戦線を無事駆け抜け、どうにか関東へ戻ってきています。
某駅で午前3時から仲間とシャッターに居座ったりして(笑)根性の限りを尽くして発売を待ち構えてましたが、例年のような地獄絵図ではありませんでしたね。
4両セット化で販売個数が従来と据え置き=生産両数は単純計算で2倍?ということもあってか、かつてないほどのマターリだったようです。今でも余裕で買えるそうで・・・。

んで自分は2400系以外の車種は十分な数を買ってこれましたが、やっぱり一番人気はブログ各所でも公開されてる通り、南海ラピートですね。



My Image


この圧倒的な存在感・造形の前ではかの名門特急やマルーン一族も霞んでしまうくらいじゃないですか?

南海だから微妙、とか今回の火災工場担当車種?とか余計な心配ばかりしていましたが別にそんなことはなかったぜ!てな感じです。





My Image

そして驚きの前面のパーツ構成です。
まさかの真っ二つ!!!
初めて箱を開封してこれを見たときは壊れてんのかと思いましたよ(笑)
成程、この2枚をくっつけてあの独特な前面形状を再現していたというわけですね。
アイスラッガーまで別パーツとは思いませんでした。


新規ラインナップも再販も構わず値上げ値上げのこの時代ですが、ラピートには定価以上の価値はあると思いますね。



8月27日(水)23:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

嵐の前の静けさ

てかワケあって関西に来ています。



My Image


おっと深夜にBトレのモデル化車種に遭遇・・・

無事ミッションコンプリートといきだいですね。



8月22日(金)03:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

183系カメラカー ~中身~

●カメラカー内部

My Image

まあこんな感じですね。
カメラはキューブ状になっており、サイズも一センチちょいとかなり小型です。
なのでそのまま車内に設置・・・といいたいところですが微妙に嵌ってくれないので、窓ガラスパーツの内側を削ってます。

また、カメラを設置するにはスペースの都合上前面のブロックを撤去しなきゃいけないので、固定方法に苦労するところです。
ですが183系はご覧のとおり窓パーツと運転台パーツに突起があるのでそれが前面の支えになってくれます。
てか運転台の空間が丁度カメラを避けてる格好になってるし、つくづくカメラカーに向いてる車種だなぁと思います・・・。

あとヘッドマーク穴は切り取っています。



●電池車内部

My Image

一両まるまる電池が入っています。
サイズ的に単四電池が一番適しています。
これも窓パーツの他にブロックを削り電池の干渉を防ぎ、ブロックには通電金具を貼り付けています。
構造は至って単純だと思います。

予断ですが金具はかつて遊んだミニ四駆の余りパーツを使っています。
ゴールドターミナルとか使えばカメラの映像が良くなったりして・・・?



●足回り

My Image

Bトレ用小型台車に、鉄コレのプラ車輪をはめています。
こいつは走行時のノイズを防ぐためです。
なんでか良くわかりませんがT台車であっても金属車輪のままだと走行すると若干ノイズが出てしまうのですね・・・。
カメラカーと電池車の2両がこうなっています。
これで主なノイズ発生源である動力車からも出来るだけ遠ざけています。

プラ車輪といえども走行性能は金属と大差ないですね。
高速走行でも割と安定しています。



●配線

My Image


カメラカーと電池車の間にリード線を繋ぎ、電力の供給を行っています。
ちょっとジャンパ線に見せかけていますね・・・・・

この構造のおかげで必然的に2両ユニットとなっています。
持ち上げるときは2両同時を心がけないと、リード線がちぎれる危険性もあるかもということです。

リード線はなるべく半径が小さいもので。
大きすぎると反発力が着いてくるのでカーブで曲がれなくなってしまいます。





まぁメカニズムは至って簡単です。
理系でもない自分でも一応カメラカーを手作りできたので、案外気楽なものです!



8月22日(金)03:22 | トラックバック(0) | コメント(3) | 電子工作 | 管理

183系カメラカー ~外観~

カメラカーについての詳細です。
長くなりそうなので、まずは外観の説明から。




●種車

My Image


見ての通りですが183(189)系です。
カメラを内蔵するので、前面窓越しに本体を設置したいと思ったんですがなかなかレンズと窓の高さが合う車両がすくないんですよね・・・。

外観にはほとんど手を加えたくないと考えていたところ、丁度手元にあった183系のヘッドマーク窓がレンズの高さとピッタリ一致したので、183系をカメラカーの種車として選びました。

別に485系とかでも良かったのですが、カメラカー製作を検討していた時期が昨年の6月頃で、Bトレ183系が登場して間もない頃でしたので、多分目に付きやすい所においてあったんでしょう。
普通のNでも183系や485系をカメラカー改造しているところは多いと思います。

ヘッドマーク窓は切り取っています。
幅が狭いのでケラレの心配もありましたが、出来る限りカメラ本体を前に寄せたので特に問題はありませんでした。





●車体色

My Image


あからさまに黒いです。
何かの鉄道車両をモチーフにしたということではなく、カメラの本体色が原点です。
カメラって黒い本体が多いから黒くすればいいんじゃね?という短絡的発想からこうなりました。

当初はクモヤ441系やEast-iなどの検測車風味な塗装にしようと考えていましたが、見るからにカメラカーとわかるようなインパクトもあってもいいかなと思い、こうなりました。
けどただ単に真っ黒くするだけってのも芸がないと思ったので、前面・側面と屋根・スカート部分で色調を変えました。





車体色の見本となったカメラはコイツです。


My Image


ミノルタのディマージュXt、かつて使用していたデジカメです。
これに近づけようと調色したのですが、う~んどうだろう・・・
なかなかにメタリックさを感じる色なので無駄にクレオスのスーパーファインシルバーなんかも混ぜて再現しようとしました。





●編成

My Image
全3両編成で、左からカメラカー、カメラ駆動用の電池車、動力車です。
カメラカーと電池車はリード線でつないでいます。
Bトレの長さ的にカメラ駆動に必要なスペースがどうしても2両にまたがってしまい、さらに動力を積んで動かすとなると最低でも3両は必要ですね。
カメラから動力まで1両に納める技術は俺にはないぜ!!

ちなみにどうでもいいことにカメラを積んでる車両だけ側面大窓、あとは小窓です。
余りものを譲渡してもらった関係でこんな編成になっています・・・





中身についてはまた次回へ・・・・・



8月16日(土)22:28 | トラックバック(0) | コメント(1) | 電子工作 | 管理

JAMを振り返る・・・・・

エスカレーターの事故やイタズラの犯罪予告の影響も無く、3日間に渡るJAMも無事終了しました。

出展側となると一日8時間ほど立ちっぱなしということもあり疲れましたが、こう終わってしまうとなんとも名残惜しい気分ですね。

今回B-netのメンバーとしてJAMに参加したのは初ですが、メンバーのブログでよく見かける改造車両達、リアルかつショーティーの世界観に良く合ったモジュールなどを間近に見ることができ、色々刺激を受けました!

自分はと言うとここ最近だらしねぇ~ことに工作ペースが鈍く、他のメンバーの作品に比べ見劣りした部分が多かったのですが、せっかくJAMに参加して良いモノを見てきたので、これからモチベーションを高めていきたいところです。




そんな中、今回の作品の精一杯の主力として持ってきたのがコレでした。




My Image

全身黒装束の183系?です。

フル編成の車両が走る中でいきなりこんなわけわかんないのが現れて(゚Д゚)ハァ?と思われたかもしれませんが、実はこれ、中に車載カメラを内蔵したいわゆる「カメラカー」です。
画像では一番奥の先頭車にカメラを積んでいるのでこれでは分かりませんが・・・・・

同じB-netメンバーであるBトレ野郎氏がBトレ型カメラカーを製作しており、以前の運転会でその映像を見たときに、クリアな映像と共にオーバーバンクの小ささからなるカーブ時の比較的自然な視線移動に興奮し、自分も欲しくなってしまったのがきっかけです。
またカメラ自体も小型でBトレにもすっぽりはまってしまうサイズだったのに驚きでした。


そんなわけでこの車両を製作したということです。
詳細についてはまた次回・・・・・



8月12日(火)02:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

夏の祭典!

今年もやって来ました。コミ・・・ではないですよ。

既に他のブログでも公表されていますが、この度自分の所属するBトレ専門サークル「B-net」が第9回国際鉄道模型コンベンション(JAM)に出展することになりました。

メンバーによる様々な改造車両がDCC対応の専用モジュールを走行するので、機会があれば足を運んでみていただければと思います。


ちなみに自分もこのブログで公開した小ネタ車両を持参します。数は少ないですが・・・。



8月10日(日)23:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

凹凸

JAMも2日が経過し、会場公開のBトレ発売予定ラインナップも多くの人に伝わっていると思います。


一般販売物では阪急6000系のほかに205系大窓車が予定されており、2005年再販時のラインナップに武蔵野線が加わっています。4両セットではなく2両セットのようです。


しかしまあ、昨今の値上げの影響とはいえ1260円とか随分高くなるもんだなぁ。2両セット1260円って私鉄とかの限定物だけかと思ったら普通に通常版再販物にも適用されるのかよ・・・
前回は4両1680円(量販店では大体1344円)で、1両辺りの価格はブラインドと変わらず。今回は1両辺り200円近くの値上げで、量販店でも大体1008円。
去年まで山手205系セットとかが672円で売られていたことを考えるとなんだこの冬の時代はwマジ凹むわぁ!


あと6ドア車の横浜線+埼京線セットもあわせて発売。これは規定路線。
だけど種車の都合上横浜線に関しては小窓編成にしか対応できません。大窓の再販にぶつけるならサハ204-100が欲しかったけど横浜線のために新規金型を用意するわけないよね。仕方ないね・・・・・




ところでBトレじゃないけどこんな物を購入しました。


My Image

アルナインより発売の「とて簡」シリーズです。
ブースに立ち寄ったときの完成見本の出来のよさについ釣られてしまい手にしてしまいました。
何気にメンバー内で流行りつつあったりする?

何種類かあるラインアップの中から、今のBトレに足りない車種をと思い凸型DLを選択。
エッチングは今まで未経験ですが何とかなるかな・・・。



8月10日(日)03:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

おろ?

今日はJAM開催!と共に新パート2通常版発売日でもありました。
初回限定版がまさかの回収騒ぎで販売期間がえらく短かくなってしまいましたが、まあとりあえず一安心でしょうか。

ところでパッケージをふと見てみると、ある変化に気が付きました。

初回限定版の文字や訓練車ラインナップの有無ももちろんそうですが、それだけではありませんでした。



My Image

おや、方向幕が・・・・・



8月8日(金)23:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理


(1/1ページ)