半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



2009年10月を表示

521系、進軍開始

これまで2連5本のみの陣容だった521系ですが、一昨日から増備車が現れたようで。
521系といえば福井と滋賀のお布施によって製造されたことから走行範囲は両県内のみであり、所属も「金フイ」でしたが、今回のは「金サワ」所属とのことです。
てことは石川、富山県内でも521系の活躍が始まろうとしているんですね。

2chでは前々から521系の100両程度の増備計画があると噂されていましたが、それが現実になりつつあるのか・・・?

Bトレ的にはドマイナー形式のくせに一般販売なので各所で売れ残っていますが、実車が増えれば買い増ししたくなる人も多くなると思うので、確保はお早めに(笑)ってか?



10月29日(木)00:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

国鉄型リニューアル

ファンペ見たら、100周年ゲタ電も新規金型なんですね。

そして1月に

●国鉄型・2両セット(金型リニュアル:1月予定)
●国鉄型・2両セット(金型リニュアル:1月予定)

がありますけど・・・

ちょっと推測してみる。

まず、金型のリニューアルが必要な車種は、今の水準からすると出来の良くない製品でしょう。
そして国鉄型となると

・583系
・キハ181系
・(電車の)181系
・117系

Bトレでは、上記の車種が挙げられます。

上から3つめまでの車種は過去にエクスプレスシリーズとしてラインナップされましたが、一体成形という構造が仇となってか塗り分けや各形状の表現が甘くなり、とても残念な出来でした。

117系については前面形状が某国のパチモノっぽい雰囲気があり(Bトレ自体某国製だがw)、お世辞にも似ているとは言えませんでした。


で、E231系の例からすると、わざわざ新規金型を起こしてもそれに見合った売り上げが期待できる車種が選ばれるんでしょう。
それに加えて、ファンからも幾度となく作り直しが要望されているもの。


また、2種類のセットがあることから、おそらく基本セットと増結セットの関係でしょかね。
となると形式が複数存在するものとなります。

参考までに485系は

・基本セット(先頭+中間)
・増結セット(中間モハ2両)
・増結セット(サロ+サシ)

の3つのセットに分かれています。
485系もフル編成だとかなりの長編成なので、形式ごとにセット分けして、買いやすい構成にしてあります。

ですが、今回は2セットのみです。
485系のようなセット構成が考えられる583系だと、10両以上の長編成を再現しようとすると2セットのみの構成だと不便です。
電車の181系は、クロとかややこしい形式もあるので2セットじゃ無理でしょうね。

となると、

●キハ181系・2両セット(先頭+中間)
●キハ181系・2両セット(キロ+キサシ)

ですかねぇ・・・
形式もそれほど多くなく、実車がそこまで長編成でないことを考えると。
あと、DCだから余りが発生しても3両編成とか組成ができて便利。


(本心は583系なんだけどw)



10月25日(日)21:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

ALL NEW! 2代目E231系

このごろ再販続きのBトレ。
新鮮味のないラインナップが多く、飽き飽きしている人も多いんでは?

その代表格ともいえるのがE231系ですね。
パート1からの金型を幾度となく使いまわしてきました。
そして12月には常磐線仕様の再販。正直もう勘弁してくれよと・・・・・



そう思っていた時期が、俺にもありました・・・・





今月のRMMの写真をよーく見たら、あれー、今までのとは何か違うぞ?
ドア窓の窪みが再現されているだけでなく、幕板部、ドア、窓などの天地寸法も実車さながらに修正されているではないか!!
あと前面のライト周りも微妙に良くなってる気がするので、これも新規?
屋根は方向幕ステッカー受けがないので流用かも・・・

RMM記事中ではスカートの変更だけしか触れていませんでしたが、それより側面パーツのリニューアルの方が大ニュースです。


旧型E231系は今の水準からすると出来は良いとは言えませんでした。さすがに7年前の設計だから仕方ないのは分かりますが・・・・・まぁそんな理由で自分はE231系を所持していません。

ですが何回も再販されているということはそれだけ人気がある証拠であり、またバンダイにとってもドル箱モデルでしょう。
だからこそ今回のリニューアルが可能だったんでしょうかね。

自分も以前から、焼き直しを値上げするなら金型修正でもしろや!と思っていたので、今回の件は素直に大歓迎です。
まさか現実になるとは思っていなかったからw


あーでも、既発売の定番E231シリーズも、もう少し発売が遅ければリニューアルの波に乗れたのになぁ・・・・・



10月22日(木)19:06 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

車両転用中...

車両転用中...








この状態なら何やろうとしてるのかバレバレかw
しかし実車が登場するかは定かではない罠。



10月18日(日)23:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

HIBIYA WARS 2009

日比谷から無事帰還。

とりあえず今回の目的は近鉄の鉄コレ購入が最優先でしたが、まさかなんば線直通記念セットまで売られているとは思いませんでしたw
とうの昔に消え去ったと思っていたので不覚。まあいいや。

日比谷では鉄コレばかり目立ちますが、Bトレの名鉄7700系もなかなかの健闘ぶり。
6個以上お買い上げの人も結構見かけました。やはりサービスパーツのお陰でしょうか。
そして説明書を覗くと新事実が・・・!

あと何気にひたちなか海浜鉄道がJAM限定キハ10A・Bセットを販売。JAMでの売れ残りが徐々に流出しているようですね。

鉄コレの話に戻りますが、今回南海は出品しなくて正解だったかも。阪急・阪神・近鉄・名鉄と、長蛇の列が入り混じっていたので、南海が鉄コレ売ってたら去年以上のカオスが待ち受けていたかもしれません。
だからあえて日比谷で鉄コレを売らなかったと・・・勝手に解釈。

いやぁしかし本当に疲れるイベントですね。



10月10日(土)16:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

ありがとう10万人

ふとカウンターを見たら、なんか6ケタ台に突入していますね。
ブログ開通から1年10ヶ月、いよいよ累計乗客数10万人突破です。

・・・っても、別に何も起こりませんwすいません。

本当は来るべき10万ヒットに向けてなにか記念作品でも作ろうかと考えていたんですが、結局思い浮かばなかったという・・・

まあ、色々溜まってきているネタを消化する作業が先なので、いつも通りダラダラやっていくだけですw


てなわけで、次のネタはこちらです。



遅くとも今月中には完成させたいわぁ・・・



10月7日(水)00:29 | トラックバック(0) | コメント(4) | その他 | 管理

相鉄11000系

今年も始まりましたよおまいら。諭吉飛び交う、10月恒例の新製品ラッシュの幕開け!

その先陣を切ったのはコイツ。






出やがったな、こののっぺらぼうめ!

何回見てもライトを設置し忘れているようなこの顔w


昨日から始まった横浜トレインフェスタでは地元相鉄から11000系がリリースとなりました。

実車がE233系ベースであるために見た目もそのまんまです。
だからBトレでも顔以外流用の安上がり製品じゃないの?と思ってしまいがちですが、結構細かいところが違っていたりするもんです。

なので、既製品のE233系と比較しながら車両紹介といきます。



まず前面。



灯具類を上部にまとめたレイアウトはE233系から踏襲していますが、10000系のように曲線味が増した顔となっています。
E233系もスッキリした顔立ちですが、11000系はそれを更に極めたデザインです。
とことんムダを省いています。

前面パーツですが何もデザインの違いだけではありません。構造も変更されています。




E233系ではガラスパーツと外枠の部分を分離できる構造でしたが、従来のBトレ同様クリアパーツによる一体成形となっています。
E233系の構造だと、ガラスパーツはめこみの固さから前面枠上部がにヒビが発生しやすかったので、一体成形にしてくれて良かったです。



側面。



半自動スイッチの表現が実車どおり省略されているのは周知されていますが、細かいところを見ると窓枠が太めだったり、ドア窓が小さかったりします。
窓枠表現は11000系のほうが実車に近い気がします。
E233系のほうは細すぎて消えそうなモールドなのでw
逆にドア窓はE233系のほうが良いなぁ・・・
どちらも一長一短ですが、出来のいいことには変わりないです。

裏の刻印はE233系が「JR233A~」に対し、11000系は「E233A~」となっています。
これは更なるバリ展を見越しているのか?



ガラスパーツ。



こんなの同じ部品で当たり前だろ!!てな感じですが・・・
確かに窓の寸法は同じであり、ランナーの刻印も「JR233A~」で一緒なんですが、よーく見ると11000系(画像下)の方は、側面接続部の穴が六角形になっています。
六角形といえば忌まわしき火災工場製を思い浮かべてしまいますが、別にそんなことはないのでご安心。



屋根。



屋根自体は完全新規であり、後部に相鉄独自のアンテナパーツがモールドされています。
が、裏の刻印は「E233A1」なんですねぇ。これも六角穴です。


E233系とは共通部品が窓ガラスと台車枠のみであり、割と新規部品の割合が多い11000系でした。
まぁせっかく半自動ボタンが省略されているので、今後のE233系バリエーションでは11000系の側面を活用して欲しいです。




10月4日(日)08:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理


(1/1ページ)