半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



2009年5月を表示

どこまで増えるE231

定番セット第一陣であるE231系シリーズが店頭に並び始めました。
かつては量販店価格で672円ないし1344円で売られていたものが1.5倍近い価格で並んでいるのに時代の変化を感じますが、それでも売れるんでしょうかね。

ですが総武線E231に関しては過剰供給のような気がします・・・
店によっては2007年再販分とクラナドと併売されているところもあります。
てかクラナドはあんな山盛りになるほど作る必要はあったんでしょうか。
ああいうのはわざと生産数減らしてヲタの購買欲を煽るものだと思っているので・・・w

E231はもうお腹いっぱいどころかリバースしそうです・・・



5月29日(金)23:37 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

ぼちぼち復帰

やっとPCが直りました。
恐る恐るノートPCを全分解してHDDを取り出し、交換したところ復活したので一安心です。
(でもネジが何本か残ってるのはなんでだろう・・・気にしない気にしない)

そんなわけでデカール作成も再開できるようになりました。
まあ焦らずゆっくり進めていくことにします。



5月29日(金)00:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

京急祭り

昨日から三浦半島で泊まりの用事があったので、そのついでに京急ファインテックに行きました。
開場時間付近では大雨だったらしいですが、自分が行った頃には雨足も落ち着いており大した被害はありませんでした。その代りバスコレには間に合いませんでしたがw

元々の目的は本日発売の京急1000形初期車を買うことでしたが、なんか別のもので散財してしまったので今回は買わず。26日の駅売りで買うことにします・・・




そして撮影も少々。




毎年恒例の並び。
真ん中のブルースカイはイベント終了後に通常営業に戻っていました。
仕事熱心すなぁ。。。






たぶん最新編成のおぎんぎん。着実に勢力伸ばしてますね。








Bトレにもなった旧1000形のラッピング各種。
先頭車のみ保存されているとは知りませんでした。








サーフェイサー塗装中の600形。
Bトレの塗装替えではまずIPAにブチ込むので、従来の塗装に上塗りしているのに一瞬違和感を感じましたが、実物ではこれが当たり前ですよね・・・



こんなかんじで一通りぐるっと周った後に撤収しました。



5月24日(日)21:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

人気車種の再販

静岡での発表で今後のラインナップがいくつか判明しましたが・・・再販ばかりですね。
新製品は683系のみ、これはこれでキターって思える車種でしたが、再販品のほうも人気度は高いし、まあ悪くはないです。

415系1500番台は説明書でとっくにネタバレしていたので、「計画通り・・・」ですねw

でもこれだけ一挙に再販品が出るとなると、今年の通常版は無い気がします。

新パートからの慣例?で各パートごとに旧パートの車種が継承されていました。
新パート1では165系(実際は153系だけどボディは165系)、新パート2では455系という流れだったので、新パート3ではキハ58が来るんじゃないかと思っていましたが・・・あっさりオープンパッケージで再販されてしまいました。

でも人気が高い割に長らく再販されなかったので、今回の措置は正解だと思います。
やっぱ人気車種こそいつでも気軽に買える環境は大事ですね。



5月20日(水)23:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

PC突然死で顔面蒼白ブルーラインwww

突然ですが、自分のPCが逝きました。

ある時HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになり、読み込みが相当遅くなったので再起動したらブルーバックの画面が・・・orz
なので今は一家共用のPCから書き込みです。


故障部分はHDDだけっぽいので交換したいところですが、ノーパソだし某ショップブランドの安物なので内部の構造がやけに複雑であり、全部分解する必要があります。

いやぁ参った・・・別にパソコンがないと生きていけないというわけではありませんが、これじゃデカールの作成が進まないじゃねーか!

というわけで、ブルーライン3200形は一旦休止ですね。
代わりに塗り物の方に移行したいと思います。



次のネタはこいつの置き換えです。




5月16日(土)23:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

ロッパーサン

噂のJR特急型は683系ですか!
681系でも良かったけど、カラバリが1色多いから683が優先されたのか?w
関西特急型はセット販売が多くて良いですね。







こうなれば併結要員も必要だわな!





追記
よくよく考えたら北越683系の併結相手は681系だったね・・・



5月14日(木)22:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

次回のネタ

GWもとっくに終わってしまいましたが、皆様どのような過ごし方をされたのでしょうか。
自分は外出はほどほどに、せっせと工作していました。
っても結局GW中に仕上がったネタはありませんが・・・

グリーンラインも終わってしまい、次のネタですが順当に考えればブルーラインの3000形モドキですね・・・
とりあえず現状はこんな感じです。



今回もデカール仕上げの予定です。
前面付近のラインが中々クセモノです。現物あわせの繰り返しで、作るのに苦労しています。

前面の角度が足りないせいか思ったよりぜんぜん似てないんですが、あくまでグリーンラインの付け合せ的な存在として捉えていますので別にいいでしょうw

見るからに京急2000形がタネ車というのがバレバレなんで、形式はグリーンラインの方に倣って3200形とでもします。

このほかにも小ネタをいくつか用意していますが、果たしてJAMまで間に合うかは不明です。
それよりウチのボロボロなモジュールの改修工事もしなきゃいけない・・・

押入れの在庫の如く、やることも山積みです。



5月12日(火)00:05 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

グリーンライン10800系建造計画⑨

長い間ダラダラやってきたシリーズですが、ようやく最終章です。





やっと編成になりました。
でも考えてみれば2月の記事からそれほど作業量なかったんだよね・・・
いかにやる気神が遠のいていたかよく分かるぜ!!


ですがせっかく完成したと言える状態になったので、薄っぺらですが各車紹介に参りたいと思います。







●10811形
中山寄り先頭車。行先表示は「中山」。
動力搭載車ですが、室内スペースに余裕が無いためDCCデコーダーは動力埋め込みで対応しました。
パンタグラフは製品からの流用です。N用でこんなサイズのパンタは売ってないしね・・・
同じく連結器も製品の流用。ホンモノの10000形は連結器カバーはありませんが、タネ車の面影を思わせる部分として取り付けておきました。
あと一番右端のグラデ内に車イスマークがあるんですが、ピンボケでさっぱり分からん・・・







●10812形
中山寄り中間車。何か脱線してるし・・・
特にこれといった特徴はないですが、妻面の窓は実車には存在しませんw
車イスマークは10811形と同じ位置です。







●10815形
日吉寄り中間車。10812形とは逆向きですが代わり映えしませんね。
車イスマークは反対側にあります。








●10816形
日吉寄り先頭車。
10811形との違いはありませんが、行先表示は「日吉」にしてあります。





あと全体共通部分について

●台車
低床車体につき、台車はそのままでは入りません。
なので通勤2の空気バネ部分を切り落として履かせています。
乗り心地極悪だろうな。まぁ実車も高速域で車体がプルプル震えてるし・・・

先頭部分以外の連結器はKATOカプラー自連タイプを上下逆に取り付けています。
妻面との接触を避けるためです。
N化も面倒な車体ですねぇまったく・・・

●デカール
Kトレーディングのインクジェット対応デカールで作成しています。
プリンターは細かい色分けが出来るようにとエプソンの6色インク機(EP-301)をわざわざ導入しました。
前面車番と行先表示はホワイト、それ以外の部分はクリアータイプです。
当初心配だった色の透け具合も大分マシになり、大体思い通りの発色が出てくれたんじゃないかと思います。




とまぁこんな感じですが、何気にこのブログ始めて以来初の改造車両だったりします。
そして唯一とも言える地元ネタw
チームメンバーは皆地元ネタに力を入れていることもあり、これで少しは地域性をアピールできるかなぁと・・・
形式の通り思いっきりウソ電ですが、何せ影の薄い路線の車両だし、パッと見で分からなけりゃいいのよw

しかしここまで辿りつくのに半年も掛かってしまっているという状態・・・
初めてのデカール自作で慣れていなかった部分もありモタモタしていましたが、次回以降の作品ではもっとスピードうp出来るように努めます。






5月7日(木)23:53 | トラックバック(0) | コメント(2) | 改造・塗替 | 管理

4DOORS

今日はメンバーの家で運転会があったのですが、行きの横浜線で噂のコイツに偶然乗車しました。





元京葉区M66編成ことH28編成です。
4月30日に大宮から鎌倉に回送されたばかりですが、もう営業運転に就いていたんですね。
H27編成以来、2本目の小窓車となりますが、今回は6ドアなしのオール4ドアが編成中最大の特徴です。







ATCの箱はツルテカですが、車番からして結構なジジイですね。
横浜線最新の編成でありながら最古の車両となってしまいました。
ドアステッカーは京葉区時代のままです。






通常2号車の位置には6ドア車が入りますが、もう見たまんま4ドア。
まぁ1本くらいこんなのがあっても大した混乱は起きないでしょう。
むしろ着席サービスの向上だと思いますw



5月2日(土)23:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理


(1/1ページ)