半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 



改造・塗替

113系体質改善車湘南色・スカ色

唐突な更新&新ネタ投下になります。




この車両。
パッと見、ただの113系じゃね?って思われるかもしれませんが、よく見ると・・・





体質改善車なんです。
ありそうでない、体質改善車の国鉄カラーです。
スッキリした印象の側面がJRらしさを感じる部分ですが、
ベースが国鉄車なので塗り替えてもあまり違和感がないというか・・・
ここで重要なポイントが、窓枠の色。
銀色であることが、体質改善であることのアピールになりますね。

ちなみに、車体色は全てMrカラーを調色したものです。
GMカラーをそのまま使うという手もありますが、
自家調色でどこまでこの「定番色」を再現できるか試してみたかったもので・・・

色って中々奥が深いものです。
写真や実物を見ても、光の角度によって見え方が大分変るので、正確に再現することは難しいです。
各模型メーカーの車体色を比べてみても、少しずつ異なって見えることもありますね。
その辺は解釈の違いかと思います。


既製品の塗料を使っても、人によってはなんか違うな・・・と思うこともあるかもしれません。
最終的には、自分の記憶を頼りに納得できる色を作るしかないと思いますね・・・




塗替えにあたって、ベーシックな湘南色を選択するのは当然として、
なぜスカ色もやるのか?ということ・・・
西日本の車両なので、東日本の限られたエリアでしか見られない
スカ色というのは縁が無いのですが、
自分にとって113系は湘南色とスカ色がセットで思い浮かぶ、という単純な理由です。
横浜在住につき、113系といえば大体東海道線と横須賀線で
並走しているコンビという印象なので、どちらかが欠けていてはダメなのですw
マリオとルイージのような関係だと思いますね。



8月27日(木)08:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

683系・新はくたか色と言うべきか

前回アップしたネタは、683系の塗装をE7/W7系に準じた塗装に変更したものに変更したものです。

はくたかの名が新幹線に継がれるので、塗装も新幹線タイプに変更なんてね・・・
塗り分けは北越急行683系を参考にしたおかげかあまり違和感なくまとまったと思います。

複雑な塗り分けではないですが、帯色のカッパー(銅色)の再現に頭を抱えました・・・
銅なので簡単に言えばメタリックな茶色ですが角度によっては赤味がかって見える、奥の深い色です。
なのでシルバーをベースに茶色を混ぜ、赤を混ぜ・・・と試行錯誤してこんな色になっています。
なのでKATO・TOMIXのE7系とは大分違った色合いです。
まあE7系の色だと認識できればいいんですけどね・・・



現行683系に準じた編成です。9両分仕上げました。
金沢で分断されるサンダーバードを、新幹線乗り入れで富山まで乗り入れすれば便利だと思いますが、ここは技術の壁が立ちはだかっていますね。
フリーゲージの実現はまだまだ先でしょ~か?



1月3日(土)17:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

謹賀新年2015

更新サボっているうちに年が変わってしまった!!
あけましておめでとうございます。
今年もぼちぼちやっていきますが、よろしくお願いします。

Bトレの近況ですが、増税+単価上昇にも関わらず新製品が続々登場している状況で、
以前のように「迷ったらとりあえず買っとけ!」というのもなかなかつらくなってきましたわ~
本当に欲しいものを吟味していかないと、この趣味続けるのがきつくなってしまいます。
財布も死に、積みB(未組立の箱)の箱に埋もれて窒息死なんてことにならないようご注意を!(何

今年というか今後の目標は、買う行為を控え、作る・いじる方向にシフトしていきたいですね!
仕掛け品の中には、構想から数年たって未着手なんてものもあります。
そういったものを解消して、脳内に留まっているネタを具現化していきたいです。

さて3月のダイヤ改正に向けて、今北陸が「熱い!!」(寒い?)のではないでしょうか。
こんなものを作ったりしています。





1月1日(木)17:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

185系伊豆急色

前回の伊豆半島で見られそうな色の完成形はこちら・・・



185系伊豆急色。
湘南色とか国鉄特急色とか、公式リアルウソ電が横行しているんだから、何色纏っても問題ないよねっ!
185系といえば(神奈川県民なら)踊り子号、伊豆へ行く特急電車というイメージがつよいため、
いっそ乗り入れ先の伊豆急色も拝借してしまおうと考えた結果がこれというわけです。

で、作ってる最中に色々調べてて気づいてしまったんだが、実はこのウソ電には先駆者の方がいたそうで・・・
細かいところだと塗り分けとか違うけど、ほぼ似たような作品に仕上がってしまった。
被ってしまっただけでパクリではありません><
まぁ185系の塗装バリエーションなら思いつく人は多いだろうなということで・・・

ちなみにこいつには「相方」を準備中である。。



7月5日(土)00:27 | トラックバック(0) | コメント(4) | 改造・塗替 | 管理

夏色えがおで・・・

ネタは突如として浮かんでくるものである・・・

画像は色見本。



6月2日(月)00:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

DE10ショーティーに挑戦(4)

DE10工作記・・・前回の記事から1年以上とばかみたいに間が開いていますが現物はとっくに完成しています。
ただただ更新をサボっていただけなのです。。

ということで完成品です。



タンク等の床下機器も装着し、KATO動力でN化しています。


反対側も。




真横から・・・



動力ですが、車体に収めるため限界までパーツを削ったのと、
おもりを搭載するスペースが僅かなので牽引力が低いです。
4両程度なら大丈夫ですが、それ以上となると客車側に動力を仕込む
「ユーレイ方式」にせざるを得ませんね。

しかし、入れ替え用から貨物、甲種輸送まで幅広く使える車両なので、出番は多そうです。



1月24日(金)21:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

夜明け前

唐突ですが次のネタはこちら・・・




10月23日(水)00:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

筑肥線の205系

先日アップした怪しい通勤型車両ですが、正体はコレです。



205系筑肥線仕様車。
筑肥線電化が5年~10年遅れてたら登場してたかもしれない(笑)
103系に倣って、205系1500番台とでも名付けましょうかね。
丁度他社と番台が被ってないしね・・・

地下鉄乗り入れ車につき貫通ドアが必要なので、正面は207系900番台を拝借しておりまする。




後ろがボケボケですが、しっかり6両編成分作っておりますよ~
6両編成って長すぎず短すぎず、丁度いい長さですね。




九州ということで赤を基調とした派手派手なカラーリングです。
塗装は103系をベースにしていますが、現行の簡略塗装ではなく、
グレーが入った初期塗装を参考にしています。

1両に付き銀・赤・グレー・黒・黄(先頭車乗務員ドアのみ)
というまぁ多彩なカラーリング。
ポップな感じで良いんですが、塗装がメンドクサイのなんのって・・・
どんだけ大量のマスキングテープを消費したことか・・・
というかわずかな黒帯がグレーと同化して見えにくい(泣)
フラッシュ焚いてようやく分かる程度。


こんな塗り分けに手間がかかるなら、そりゃ簡略化した方が楽だわな・・・
ちょっとは現場の気持ちがわかったような気がします。
やり甲斐はありましたけどね。




側面扉は、JR化後登場という設定につき大窓です。
種車が大窓車しかなかったってのも理由の一つですが。




唐津寄り先頭車はトイレつきです。
後に追加改造されたということで、鉄板で塞いだような表現にしました。
仙石線205系と同じですね。
ただし、103系にあわせてトイレ位置は反対側です。

プラ板で窓を塞ぎ、ひたすら継ぎ目を消していきましたが、
何だか「ベコッ」とした部分があります(笑)
ステンレスのしわを再現・・・というのではなく、平滑になってないだけです。
平滑に整えたつもりでも、塗装後角度を変えてみると目立ってしまいます。
なかなか仕上げるのは難しいものです。




ということで、最西端の205系でした。
あとはレタリング関係をどうにかすれば水戸岡テイスト満載できますね。
そこまでやるかは気分次第ですが・・・



7月8日(月)00:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

205系、九州上陸か

こんな色になっています。




いざ九州へ・・・



6月15日(土)07:13 | トラックバック(0) | コメント(2) | 改造・塗替 | 管理

久しぶりの塗替とか

そーいえば最近車両改造とはご無沙汰なので、リハビリがてら・・・




どこの車両になるでしょうね?



6月6日(木)00:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理


(1/6ページ)
>1< 2 3 4 5 6 最後