半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 


新しい順に表示

マンモス私鉄の中堅銀電達

総車両数に比べたらまだまだ少ない銀電達・・・

まずは名鉄の銀電。



3兄弟とも似たり寄ったりのデザインですが、とりあえず真っ先に店舗から消えそうな気がする3300系のみ購入。

この車両については、他所のブログさんの方が詳しいので、ここで語ることは特にないぜっ!

しかし車両単体で見ると地味で仕方ないですが、3100系列との併結で見られる「赤+銀+赤」という編成のインパクトときたら・・・実に素晴らしいです。w
というわけで併結相手欲しいなぁ。


パッケージをあけてみると、従来製品と色々細かいところが異なります。




パーツ袋のパウチの仕方が変わってたり、シャーシのランナーがやけに細くなっていたり・・・まあ捨てるものなのでどうでもいいですね。

中間車のガラスが2セット入りなのは、屋根パーツと穴の位置が合わないエラー?対策なんですかねぇ。




パーツの合いに関してはやけに良いですね。
堅いところも全然ないし、近年の製品では珍しいくらいw
最初、前面パーツが若干浮いてしまいますが、これはブロックとシャーシが僅かに干渉している部分があるので、そこを少し削ればOKです。




お次は準地元車両・・・




Bトレ30000系ファンには苦悩の5年間だったか・・・
全然似てない顔がやっとマトモにリニュウアルされました。
初版のやつは誰だよオマエって感じでしたが、これなら30000系と呼べますね。

50000系列がオサレになってしまった今、野暮ったい東武車の面影を残す最後の車両になってしまいました。
この武骨さこそ東武30000系だよなぁ~



5月22日(土)00:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

キハ120復刻塗装 その1

大糸線をカラフルに(笑)
1号機はこれです。





赤とクリームのツートン。
一応ラッピングで表現しているみたいな感じにしたかったので、あえてステンレスの地肌が見えるようにしています。
何でも全身塗装ってのもワンパターンですからねぇ。
側面窓周りに色を挿しているのがJRWくさいデザインかなぁと思ってるんですがどうだろう・・・

まぁこんな感じであと2色来ますんで・・・



5月18日(火)00:24 | トラックバック(0) | コメント(3) | 改造・塗替 | 管理

ベスト9、何が出る?

夏に出るとされるベスリピ9。
電気機関車特集のようですが、いったい何が入るのか・・・
再販・カラバリが中心だからEF64は入らないんだろうなぁ。
新顔なのに初っ端からベスト扱いってのもおかしい話である。。

EF210とか貨物関係はリピート希望の声が多そうだけど、牽くモノが市場から枯渇してるしwあんま期待しすぎるとズコーってなるかもね・・・



5月14日(金)23:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

九から北へ

http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf

E5系の愛称、まさかの「はやぶさ」とは・・・

『おれは去年まで九州を走っていたと思ったら青森へ飛ばされた』(AA略)

まあ行き先は違えど東京駅に「はやぶさ」がカムバックすることになりますし、何より速そうなイメージが直結するからいいのかもしれませんね。
ロゴはカッコイイです。

公募の結果ですが、1位は「はつかり」。
伝統ある愛称だから、これは当然でしょうね。
まあ、だからって「はつかり」に決めるっていうのは何となく安易な感じはするし、新幹線のイメージに合うかと思うとちょっと・・・
「はつかり」は昭和の東北特急としての栄光があるので、新時代の主役は「はやぶさ」に任せて、「はつかり」の愛称は思い出に留めておきましょうということなのかなぁ。

あと、色々物議を醸し出した「はつね」が2位とは、胸が熱くなるなw



5月12日(水)00:14 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

まずは

3色のうち1色。




実物は変化なさそうですしね・・・



5月8日(土)02:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

君はもう手に入れたか!?その3

今更な記事だけど・・・




先週からこんなのが発売されています。
「ありがとう201系記念入場券」

2月1日に発売されたものとは違い、各駅ごとにばら売りされており、それぞれ絵柄が異なります。

発売駅は

中央線:日野、豊田、八王子、西八王子、高尾、相模湖
青梅線:昭島、拝島、福生、河辺、青梅、御嶽、奥多摩
五日市線:武蔵五日市
八高線:高麗川

八王子周辺の駅が対象ですねぇ。しかも、全駅分フルコンプしたらもれなく専用ケースプレゼントとか。
ホリデーパス使って15駅お遍路巡りしてこいってことか。
どこまで鉄ヲタホイホイなイベントを続ける気なんだ・・・
八王子支社ェ・・・


タイトルで「君はもう手に入れたか!?」とか言ってるクセに全駅周る気はしませんでしたので、八王子と相模湖しか買ってないw


まぁ各駅2500枚も用意してあるので、こりゃフルコンプも余裕だろ~と思っていたら、発売2日後にして早速豊田駅が完売・・・!
絵柄が♡のHM付写真だったからなのか、それにしても異常な速さでした。 

昨日の時点ではもう大半の駅で売り切れており、残っているのは高麗川、奥多摩、武蔵五日市、相模湖のみです。
見事に末端の駅だけ売れ残ったな・・・



あと、狙ってやってんのか分かりませんが一時的に通常運用で復活しましたね。
先週水曜日、帰宅途中に通勤快速大月の幕を掲げて爆走していたのを目撃したもんだから驚きました。




木曜日に高尾で撮影。この日も山線乗り入れ運用でした。
腕orz・・・



5月5日(水)23:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

山線の新たな主、集結

というわけで出来ました。





115系置き換えとして有力視されている211系ですが、
豊田に配属されたらスカ色になるのかなぁと思いながら作りました。
スカ色といっても色合い的には「新スカ色」です。
同じくステンレス車体でスカ色を纏うE217系が更新でああいう感じになっているので、
211系も新スカ色になるのではないかと解釈しました。
んまあ、本当にスカ色が継承されるかは知らんがな、、、

これが「小渕沢」とか「立川」幕を掲げて走る姿・・・有りうるのか・・・




以前作った新長野色との並び



中央東線のローカル輸送を担う予定のコンビが揃いました。
3両ずつじゃ寂しいから、増結用にもう一本ずつ作ってもいいかな・・・



4月30日(金)22:24 | トラックバック(0) | コメント(3) | 改造・塗替 | 管理

山スカ2世

最近放置プレー気味でしたが、やってることはやってるぞw




大体のイメージは掴めてきたと思う。

G・WからはJAMに向けて大忙しの予感。。。



4月24日(土)13:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 改造・塗替 | 管理

名鉄三昧

GWといえば丸栄のイベント。
これまでBトレの限定品としては地元中京ネタの車種が発売されてきましたが、今年は名鉄5500系ですね。
再販ではありますが今回は中間車がラインナップされているとか?
長電2000系発売のときに、中間車の刻印に5500と書かれていたので、
近いうちに本家も中間付きで再販くるだろ!と思っていたら3年経ったのか・・・w


そして5月8日の「非公開イベント」とやらでは、どうやら「名鉄銀電」3兄弟が発売だそうで。
スカーレットだらけの名鉄においてステンレス車の評価はどれほどのものなのか分かりませんが、
これまで旧型車のラインナップが多かった中で待望の最新型ということで、人気はあるでしょうな~
1車種あたりの販売個数少なそうなのが怖いw

あと「あおなみ線」の種車として使えそうか?


最近は鉄コレでも名鉄攻勢が続いていることもあり、名鉄界隈は賑やかになってきていますね。
Bトレと鉄コレ、上手く共存が図れているのはいいことだわ~



4月18日(日)22:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

7月の私鉄

7月は楽しみだな~

つくばエクスプレスは1000系と2000系新塗装ということですが、通販サイトにうpされている写真を見ると
かなり期待できそうな造型です。
ただし、1000系の方には交流屋根は付かないっぽいので、2000系の一般車を作るには
2000系新塗装から屋根をもぎ取ってくる必要がある。。

まあ、1000系に交流屋根付けたら2000系新塗装が売れる理由なんかなくなってしまうから、仕方ないねw
屋根交換すれば、1000系の新塗装とか別に作りたくないのに作れてしまう。誰得。


京阪は再販ですが、実に5年ぶりですね。
6000(7000)系は京阪ラインナップの中じゃ一番の売れ筋じゃないですか。
一般販売といえど瞬殺には注意ですね。
また旧塗装ということなので、新塗装化を企んでいる人は「仕事」を奪われずによかったということでしょう。
再販のおかげで貴重な製品ではなくなったので、ガンガン塗り替えられますね。
やる気のある人は頑張れw



4月6日(火)21:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理


(17/40ページ)
最初 13 14 15 16 >17< 18 19 20 21 22 最後