半両編成
 
Bトレメインですが時々鉄コレあり、バスもあり・・・・・
 


新しい順に表示

操業再開か

さぁて、JAMを終えてからすっかり車両加工とはご無沙汰ですねぇ。
というのも、部屋中に散らばった車両達の整理や作業場の掃除など、身の回りの環境改善を重点的に行っていたのでBトレ達の相手をしてやる時間がありませんでした。
それもここいらで一段落しそうなので、以前のようにネタに手をつけていこうと思っています。

とりあえず次のネタは「あの通勤型車両が某中小私鉄に!?」というテーマでやっていきます。



10月22日(金)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

違和感なし

いよいよ明日をもって中央線から201系が引退します。
今年の2月から8ヶ月という長い間、数々の引退イベントが行われてきましたが、長野への帰らぬ旅をもって締めくくりとなるわけですねぇ。

おととい14日に営業運転を終えましたが、奇しくも鉄道の日だったというのはJRの粋な計らいだったのかねぇ・・・?


今日はちょっと豊田車両センターを見物しに行ってみました。
駅から線路沿いを20分歩き、センターを覗くと・・・
おっ、いるいる・・・・









武蔵野線の209系500番台。
12月より「むさしの号」が武蔵野線車両で運行されることになるので、ハンドル訓練ですかね。
コイツがここに居るということは、むさしの号に入ることも想定しているんでしょうか。
205系が大多数だし、入る確率、かなり低そうだけどな・・・






しかし、オレンジ銀電の巣の中でコイツが何食わぬ顔して居座っていても違和感がまったくない。
見事に中央快速線の車両として溶け込んでしまっている。



他にも外来車両発見。



いまだにフレッシュを名乗る車両、団臨で来たっぽい。
     (↑永遠の17才みたいなニュアンスだよね)



あっそうだ、201系はというと車庫に篭っていたので姿を確認することは出来ませんでした。
最後の力走に向けて、万全の準備を整えていたんでしょう。



10月16日(土)22:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

お待ちかねの・・・

ついにッ!待ちに待ったッ!小田急の主力通勤車、3000形が発表されましたね。




見た目は地味~ですが、併結運用の多い小田急では欠かすことの出来ない存在です。
E231と日車ブロックのハーフのような側面形状を持つ2次車以降がモデルとなるそうです。

一昔前「ヘンタイカバー」なる防音壁を足回りに装着していた時期もありましたが・・・・・・・


挑戦者、求ム!!!(他力本願)



10月13日(水)22:53 | トラックバック(0) | コメント(3) | その他 | 管理

クリアファイル車両ケースの自作②

車両ケース作成に使う材料です。




A4サイズのクリアファイルと、「切って使える仕切り板①」を2パックです。
トータル315円。

A4クリアファイルと言っても様々な種類が置いてあるのですが、この「すっきり書類収納ファイルA4L」というのが車両ケースにピッタリです。
内部の奥行きは20mmちょっとあるのでBトレ(というかNゲージ)の幅でも大丈夫ですし、容量も大きめです。




仕切り板ですが、デフォルトでは高さ40mmなので、半分の20mmに切ってやる必要があります。



ニッパーでひたすら切ってゆく・・・・
これが結構地味に疲れる作業なんだな。
仕切りのブロック数は、1枚あたり31個。
これを8枚分こなさないとならんから、計248個切断することになる。

「プラスチックを切断するだけの、簡単なお仕事です♪」
なんつー派遣バイト的な甘い宣伝文句が頭をよぎる・・・



ひたすら切った後。



短いのが横方向(19ブロック)、長いのが縦方向(24ブロック)となります。

Bトレの全長だと6ブロック分なので、横方向は3両分確保出来ます。
縦方向はちょっと工夫が要ります・・・






Bトレの高さ的に最低32mmは確保したいところですが、切れ込みの位置が合わなくなるので、画像のように切れ込みを追加します。
何で32mmかというと、この寸法だと8ブロックでピッタリ3等分出来るからです。
縦方向24ブロックなので、9両分のスペースが確保出来ます。
てなわけで、車両ケースの容量は9×3=27両分ということになります。
多いか少ないかは微妙な両数ですが・・・




で、完成形はこんな感じになります。



ここまでやるのに1時間は掛かります・・・
外部からの衝撃が心配であれば、中敷を敷くとか、車両の前後にウレタンを切り貼りすればいいと思います。

まぁ、労力の割にはチープな出来なのでオススメできる代物ではありませんが、それでも中身が見えるという利点のほうが重要なので、これで割り切ります。



10月11日(月)22:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

シクレプレゼント!

車両ケース製作記事に割り込みですが・・・

10月2日にyokohamaトレインフェスタ、行ってきました。
現地着、8時半ごろ。
すかさず銚子電鉄の列に並ぶ。

一体何が目当てで来たのかというと、コレです。





鉄コレ12弾のシクレ、銚子電鉄デハ702です。
今回ラインナップに銚子デハ701、801が入っていたので、恒例の事業者売りもやってたわけです。

ですがシクレに関してはある条件を満たさないと手に入りませんでした。

http://www.choshi-dentetsu.jp/denden/ibento.htm#2

リンク先にもあるとおり、

「当日販売ブースで、弊社商品をお買い上げのお客様に、5、000円以上1個、10、000円以上2個、15、000円以上3個を限度に鉄コレ702号(左写真参考)をプレゼントいたします。」

ということでした。

シクレだけは販売せず、購入金額に応じてプレゼントするという方法だったんです。
通常ラインナップの701、801については、各160個の販売。
しかも「お一人様何個でもOK」という恐ろしい一文。


この一文を見たとき、一抹の不安が頭をよぎった・・・
個数制限なしということだから、先頭にいる人間が「じゃあ各160個くれ」なんて言ってくることもありうるわけで・・・
そしたらシクレはおろか、701も801も買えずじまいという最悪の展開も考えられるわけだ。


まあ、流石にそんなことにはならなかったわけだがw



着いた時間の割には列は案外伸びていなかったので、701も801も無事購入できました。
あとは適当に商品付け足して5000円以上購入してシクレもゲット。




12弾は銚子だけ欲しかったので、これで打ち止め。

しっかし銚子電鉄さんも商売上手すなぁ。
シクレで釣ってグッズを買ってもらおうという手段・・・

一部、シクレのためにぬれ煎とか佃煮を大人買いしてた人間も居たけど、塩分過多にならんようにな・・・



10月4日(月)01:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

クリアファイル車両ケースの自作

Bトレの収納に使うものといえば、専用ウレタンにKATOケースの組み合わせが一般的ですかね。

ウチでは中古で安価に仕入れられるマイクロエースのケースに、付属のウレタン加工で無理矢理1列あたり3両の間隔で収納していましたが、加工がめんどくせーので途中で放棄していました。

上記以外でも様々な車両ケースが市販されていますが、どれも中身が見えないものばかりなので、適当にしまっているといざ出すときに「あの車両どこやったっけ?」となり車両ケース全てを引っかきまわす羽目に・・・・悲しいけどよくあるんだなこれが・・・
まぁ管理能力がないと言われればそれまでですが・・・

やっぱりケースの中身が見えていた方が車両を探すのにも楽なので、すんげー今更ですが100均のクリアファイルを使ってケースを自作することにしました。

A4ファイルだと20両ウレタンがそのまま入りますが、ウチでは代わりにこういうものを使っています。




ダイソーで適当にブラついていたら目に飛び込んできたものです。
これが結構使える代物だったりして・・・



9月28日(火)00:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小加工 | 管理

忘れられた存在

定番シリーズなどで、何度も再販されてる車種がある一方で、一度出たっきり放置プレーなのも幾つかある・・・

その中でも江ノ電。




画像の1000形は2003年10月発売ですが、かれこれ7年も経っています。
他車種についても同じく・・・

連接構造が旧シャーシベースであるからか容易にHG化できないし、ロマンスやビスタの方式もも車体構造上対応できない。
HGシャーシが当たり前のご時世、今更旧シャーシなぞ・・・というのが再販のネックになってたりしてw

江ノ電、かつては通常版が始まる前に製品化された実績があるのに今じゃすっかり忘れ去られている存在・・・

なんですが、諸事情により1000形のみ数編成手に入りそうなので、ちょっとカラバリ増やそうかと思っています。

あとはちょっとした工作をだな・・・
例のアレが発売されてから取り掛かりますが・・・



9月23日(木)23:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

新旧入り乱れ

E231系山手線の金型リニューアル版が発売されていますが、あれやっぱパッケージ紛らわしいっスね!
まだ昨年発売の旧金型版が残っている店も多く、陳列棚は新旧入り乱れの状態になっています。

確かに箱デザインが変わっていることは何となく気づきますが、一瞬見ただけじゃどっちが新しいんだか分かりません。。
しかも新パッケージに載ってるの旧金型のままだし・・・
あれじゃ新金型に変わったことがサッパリ分かりません。
分かるのはBトレ通だけかとw

予備知識ない人が買ったら、同じものを買ったつもりなのにカタチが違うじゃねーか!?なんてこともあり得る。

どうせこうなるんだったら昨年の定番発売の時点で新金型に切り替えてれば良かったものを・・・
そうすれば6ドアチョコ電を旧金型で誤魔化すなんてことも出来なかっただろうに(笑)

何かBトレの商品展開って後先考えてないものが多いんだよね・・・
まぁ慣れたもんだが・・・



9月19日(日)22:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理

忘れ物と4つドア

まあ世間ではよくある事なんでしょうが、今日帰りの電車の網棚にカバンを置き忘れた・・・
しかも中身は貴重品類たんまり。。。

耳にはイヤホン、目は携帯電話に釘付け・・・俺の意識は完全に外界と遮断されてしまっており、網棚の荷物は忘却の彼方だったんだろう・・

自宅最寄り駅改札を出てしばらくしてから荷物がやけに軽いことに気づき、急いで駅の窓口に忘れ物の捜索願い。




自「すいません電車の中に荷物をわすれたんですが・・」

窓「終点まで行かないと確認できないけどどの辺においてきた?」

自「2号車の東神奈川寄り、3人座席のところです」

窓「え、2号車は6ドアだから端に座席は無いけど・・・」

自「あ、いや4ドアの車両です」

窓「2号車にあったかな?」

自「1本だけ4ドアが連結されてる車両があるんですよ」

窓「あ、そうなの・・・」




って焦っているときに鉄知識を披露している場合じゃない・・・w

そう、ここでいう2号車4ドアの車両とは、昨年京葉車両センターから転属してきた、横浜線205系唯一のオール4ドア編成のことである。

乗るときに、おっオール4ドアラッキー^^とか思いながら該当車両に乗っていたことはしっかり覚えていた。
荷物のことは忘れてたクセにっ悔しい・・・・・



結局終点で荷物の確認をしてもらったところ、無事保護されたとのこと。
とりあえずホッとしていいのか。。

網棚の荷物は忘れないように注意しましょう・・・



9月17日(金)00:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | その他 | 管理

BR12の車種は何か

ブラインドパッケージの主役となりそうなベストリピート。
パート9~11は新規金型車種を1種は入れてる状況ですが、パート12もその流れに乗るんでしょうかね。

今のところ「キハ58のバリエーション(笑)」とありますが・・・後はなんだろうね。

キハ58に関連した車種、またはそうでない車種か・・・
国鉄型かJR型か・・・

ううむ、こういう妄想ってかなり久しぶりだなぁw
一時期ブラインドが途絶えてからは「次は何入れてくるのか」というワクワク感を失っていたが・・・

とりあえず、気動車ラインナップみたいだからキハ110で頼みますぜw


という高望みをしてしまうと実際に「微妙なラインナップ」だったときのガッカリ感が増幅されてしまうので油断できない・・・!



9月14日(火)00:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他 | 管理


(14/40ページ)
最初 10 11 12 13 >14< 15 16 17 18 19 最後